今月の健康情報は「手洗い・うがい・マスクで感染症予防」です。
手洗い・うがい・マスクで感染症予防
寒さが一段と厳しくなるこの季節。
                  ノロウイルスやインフルエンザが各地で猛威をふるっています。
正しい手洗い・うがい・マスクの装着はこれらの感染症予防に欠かすことができません。
次のポイントを抑え、身近に潜むばい菌から身を守りましょう。

			
            
			
1 マスクの正しい選択
					  不織布製のものを選びましょう。
					  自分の顔にあったものを選びましょう。
				    2 マスクの正しいつけ方
					  ・鼻の形に合わせて着用する
					  ・あごを包むように、下まで掛ける。
					  ・できるだけ隙間ができないように鼻にフィットさせる。
					  ・ひもで耳にしっかり固定する。
※なるべく顔に密着するように着用することがポイントです。
					
				    3 マスクの正しいはずし方
					  ・ひもを持ち、顔から外す。
					  ・ビニール袋に入れ、袋の口を綴じて廃棄する。
					  ・手にウイルスが付着している可能性もあるため、手洗いや消毒を行う。
※はずす時は、なるべく表面に触らないように注意しましょう。
1日1枚を目安に使用しましょう。
| 1 石けんを適量とり、手の平と手の平をこすり、よく泡立てる。 | 2 指を組んで両手の指の間を洗う。 | 
![]()  | 
                        ![]()  | 
                      
| 3 指先(爪)でもう片方の手のこすり、爪の間を洗う。 | 4 手首、手の甲を洗う。 | 
![]()  | 
                        ![]()  | 
                      
| 5 石けんをきれいに洗い流す。 | 6 清潔なタオルでしっかりと水気を拭き取る。 | 
![]()  | 
                        ![]()  | 
                      
					
					
●1度目は、正面を向いたまま「グチュグチュ」と口の中をゆすぐ。(1~2回) 
                      
                      ●2度目は、顔を上に向けて「ガラガラ」と喉の奥をゆすぐ。(15秒程度を2~3回) 
                      
                    ※2度目はしっかり上を向くことがポイントです。
感染症予防の正しい知識を身につけ、冬の寒波を乗り切りましょう。

提供:メディアコンテンツファクトリー






