健康情報を更新しました 「季節性インフルエンザ対策」

今月の健康情報は「季節性インフルエンザ対策」です。

 

季節性インフルエンザ対策

寒くなり空気が乾燥してきたら、インフルエンザが流行する季節の到来です。
流行する前に十分な対策をとり、季節性インフルエンザを予防しましょう。


インフルエンザとは

感染力が強く、重い合併症を引き起こすこともある病気です。
突然高熱が出るのが特徴で、同時に、悪寒、頭痛、筋肉痛や関節痛の全身症状も現れます。
インフルエンザは、風邪とは異なり症状が重くなります。
特に、ご高齢の方や乳幼児は注意が必要です。


かぜ症候群とインフルエンザの違い

 
かぜ症候群
インフルエンザ
特徴 鼻や喉の症状が強いのが特徴です。 全身症状(寒気、倦怠感、下痢、吐き気)が強くあらわれます。
主な症状 せき、鼻水、喉の痛み、微熱程度の発熱
※重症化はほぼなし
関節痛、筋肉痛、強い倦怠感、38度以上の高熱
※重症化しやすい
原因 ライノウイルス
アデノウイルス
インフルエンザウイルスA・B・C型
発症 比較的ゆっくり 急激
感染力 比較的弱い 強い


インフルエンザワクチンの目的と注意点

ワクチンは重症化を防ぐことに効果があり、インフルエンザにかからないというわけではありません!
またインフルエンザワクチンは「普通の風邪」には効果がありません。

・ワクチンの理論

予防のためのワクチン接種
実際にウイルスに感染
外部からのウイルスを攻撃する抗体(免疫)ができます。
すでにできた抗体がウイルスを攻撃します。


・接種後の副反応
発疹、かゆみ、頭痛、発熱、倦怠感などが起こる場合がありますが、通常は2~3日中に収まります。

【重大な副反応】

ショック、じんましんが生じることがあります。
※他、ギランバレー症候群、けいれん、肝機能障害など

-卵などにアレルギーがある方-
ワクチン用のウイルスはふ化鶏卵で培養するため、卵などにアレルギーがある方は注意が必要です。



予防接種を受ける時期

季節性インフルエンザの予防法として、重要なのが流行前に予防接種を行うことです。
最も流行する時期は12月下旬から3月上旬頃です。
予防接種の効果が現れるまでに2週間程度を要することから、12月中旬までに接種をしましょう。

また、小学生以下の小児は2回接種が必要です。
接種間隔は3~4週間位が最もよいと言われています。
そのため小児の1回目の接種は11月中に受けることをお勧めします。


日常生活での予防対策

・外から帰ってきたらうがいや手洗いをしましょう。

手洗いは接触による感染を防ぎます。
また、うがいはのどの乾燥を防ぐ効果があります。


・加湿器などで室内を適度な湿度に保ちましょう。

インフルエンザウィルスは乾燥した状態で活発に活動します。
適度な室温と湿度を保つようにしましょう。
定期的に室内の換気を行うことも忘れずに。


・栄養と休養を十分に取りましょう。

抵抗力が落ちるとインフルエンザに感染しやすくなります。
規則正しい生活を心がけ、体力を保ちましょう。


・人混みを避けましょう。

ウイルスを体に寄せ付けないようにすることで、感染の可能性は低くなります。


・外出するときはマスクをつけましょう。

咳やくしゃみなどの飛沫から感染を防ぐ効果があります。
(ただし、マスクで完全に防ぐことはできません。)
また、マスクにはのどの乾燥を防ぐ効果もあります。



インフルエンザ予防接種の費用や期間については、医療機関にご相談下さい。


提供:メディアコンテンツファクトリー