今月の健康情報は季節性うつ病」です。
季節性うつ病
11月、朝の冷え込みにだんだんと冬の気配を感じるようになりました。
日の入りが早くなっていき、夜が長く感じるこの時期。
なんとなく気分が沈む、疲れやすいなど鬱々とした気分でお悩みではありませんか?
その症状、長く続くようなら「季節性うつ病」かもしれません。
季節の変わり目、日照時間が短くなる時期に発症するうつ病です。
正式には季節性感情障害(SAD)といい、10月~11月から症状が出て3月ごろに回復します。秋になるとまた発症し、毎年繰り返すのが特徴です。
一般的な「うつ」と似ている症状
●疲れやすく、動くのがおっくう
●気分が落ち込む
●以前のように仕事をこなせない
●今まで楽しめていたことも楽しいと思えない
上記の症状に加えて季節性うつ病の特徴的な症状
●過食や食欲減退
●日常生活に支障が出るほどの過眠
秋冬は日照時間が短く、日光を浴びる時間が少なくなることが季節性うつ病の一因です。人間は日光を浴びると脳内でセロトニンが分泌されます。
セロトニンはストレス軽減や精神の安定、脳の活発化などに効果がある物質です。また、自然な眠りを誘う作用のあるメラトニンをつくる材料でもあります。
メラトニンの分泌不足で、睡眠リズムや体内時計が乱れるのも、うつ発症の起因となる可能性があります。
季節性うつ病は生活習慣を改めることにより症状を緩和することができます。
日光浴に加えウォーキングでもセロトニンが分泌されます。
午前中に15分~30分程度、散歩してみましょう。
自然の光が理想ですが、照明を明るくすると体内時計を調整してくれる効果があります。日当たりがいい窓辺で仕事するのも良いでしょう。
睡眠時間が不規則だと体内時計が乱れます。早寝早起きを心がけましょう。
セロトニンを作るには食事から摂れる栄養が必要です。
肉、魚、卵、大豆、緑黄色野菜、フルーツなどバランスよく食べましょう。
毎年繰り返す症状なので少しでも改善できるよう、まずは日光浴から初めてみましょう。症状が重い方は医療機関へご相談ください。
提供:レイヤード