健康情報を更新しました「その症状、もしかして過敏性腸症候群かも?!」

今月の健康情報は「その症状、もしかして過敏性腸症候群かも?!」です。

その症状、もしかして過敏性腸症候群かも?!

5月は環境の変化・気温の変化などで体調を崩しやすくなる季節です。
頻繁に腹痛に悩まされる人はいらっしゃいませんか?
今回は日本で10人に1人が発症すると言われている、過敏性腸症候群についてご案内いたします。

過敏性腸症候群ってどんな病気?

その名の通り腸が過敏に反応してしまう症状で、通常感じないようなごくわずかな刺激であっても腸が過敏に反応してしまい便通異常をおこしてしまう症候群です。
大腸に腫瘍や炎症がないにもかかわらず、腹痛や便通異常(下痢や便秘)、排便の回数の異常が数か月以上続くときに考えられます。

女性の方が多く、年齢とともに減っていくといわれています。
命に係わる病気ではないですが、トイレに行くことが難しい場面で強い腹痛に襲われたり、日常生活に支障をきたすこともあります。

過敏性腸症候群の症状

便通異常(下痢や便秘)が続いている

排便をすると痛みが一時的に収まる

急にお腹が痛くなる

緊張するとお腹が痛くなる

慢性的に便秘

便秘と下痢を繰り返す

過敏性腸症候群の分類

便の形状と頻度から下記4タイプに分類されます。

「下痢型」
「便秘型」
「混合型」下痢と便秘を繰り返す
「分泌型」上記いずれにも分類されないもの

検査方法

重大な病気が隠れている可能性も考えられるため、検査は慎重に行います。
症状や程度、過去の病歴にあわせて大腸内視鏡検査や大腸造影検査、採血検査や検尿・検便を行います。
必要に応じて腹部超音波検査やCT検査などを行うこともあります。

対策と予防

残念ながら、はっきりとした原因はわかっていない過敏性腸症候群。
腸が過敏になってしまう原因は、ストレスや飲酒、不規則な生活習慣などが考えられます。
生活リズムを整え、適度な運動を心がけましょう。
またコーヒーやアルコールなどを摂取することで便通の変化が起こりやすくなることもあります。
症状を誘発しやすい食べ物がわかっている場合は、できる限り摂取を控えるようにしましょう。
もし症状がひどく、続くようであれば医療機関を受診しましょう。

提供:メディアコンテンツファクトリー