健康情報を更新しました 「アデノウイルス感染とプール熱」

今月の健康情報は「アデノウイルス感染とプール熱」です。

 

アデノウイルス感染とプール熱

6月より全国の学校(幼稚園~高校)にてプール開きがスタートします。
6月はプールを利用する機会が増え、アデノウイルスプール熱(咽頭結膜炎)の感染が徐々に増え始める時期でもあります。

今回はそんな二つの病気についてご紹介します。


アデノウイルス感染症

アデノウイルス感染症とは

アデノウイルスによる夏風邪の一種です。

主な症状

■発熱、頭痛
■下痢
■のどの痛み(咽頭炎)
■食欲不振
■全身倦怠感
■目の充血、涙目、痛み(結膜炎)
※熱以外の症状は7日程度で治まります。

原因

アデノウイルスの感染が原因です。
■潜伏期間は5~7日とされています。
■眼に永続的な障害を残すことはありません。

治療法

アデノウイルス自体を退治する薬というのは存在しないため、症状を抑える対症療法を行います。

■熱がひどい時
解熱剤を使用します。

■結膜炎には
点眼薬を使用します。

ご家庭でのケア
■消化の良い食事を与える
のどの痛みに加え、発熱期間が非常に長く、食欲不振になります。
■こまめな水分補給
発熱期間が長いため、脱水症状が出ます。
■手洗いの徹底
治った後でも比較的長期間、便などからウイルスが排出されることがあります。


プール熱(咽頭結膜熱)

プール熱(咽頭結膜熱)とは

アデノウイルス感染症の一種で、結膜炎などを起こします。
プールを介して流行しやすいため、プール熱と呼ばれます。

主な症状

■高熱
■腹痛
■頭痛
■目の痛み、かゆみ
■のどの痛みなど


5~6日の潜伏期間後に高熱咽頭炎結膜炎の症状が現れます。
38~40度の高熱が4~7日続きます。のどの痛み、目の痛みや充血、かゆみの症状が起こります。

原因

感染した子供の鼻水や唾液が原因で伝染します。プールに限らず日常生活でも飛沫感染する事があります。

治療法

対症療法が中心です。

■高熱時
解熱剤を使用します。

■頭痛やのどの痛みには
抗炎症剤鎮痛剤を使用します。

■目の症状には
ステロイド点眼薬を使用します。

ご家庭でのケア
家庭内での二次感染を防ぐためにも、石鹸による手洗いを徹底しましょう。


気になる症状が見られたら、すぐに医師に相談し、お子さまの感染の重症化を防ぎましょう。


提供:メディアコンテンツファクトリー